骨壷の大きさ|関東・関西の違い-骨壺を関東→関西へ移動|おこつ供養舎

骨壷の大きさについて【関東の骨壷を関西に移動する】

関東地方の骨壷を関西方面に移動(納骨)しようとすると、お寺さんや納骨堂から
「関東の骨壷(6〜7寸壺)は、大きすぎてお墓に入りません
と言われてしまうという問題が(必ずと申し上げて良いほど)発生します。

 

西の地方の骨壷の大きさは、4〜5寸(まれに3寸)が普通サイズです。
7寸の骨壷から、4〜5寸の骨壷に御遺骨を移しかえた場合、確実に納まりきらない御遺骨が
出てしまいます。
骨壷に納まりきらなかった御遺骨を散骨する方法もございますが、今までご供養してきた御遺骨を
散骨してしまうのは忍びない・・・という方におすすめの方法が
一部粉骨
という方法です。

資料のご請求・送骨用梱包キットをお送り致します

資料請求はこちら

 より正確で総合的な情報を得られるためには

※資料をご覧いただいてからのお問い合わせをお勧めいたします

資料のご請求のみの場合、当社からご連絡を差し上げることはございませんので

安心してご請求くださいませ

お問い合わせ

 

電話

お電話注意事項

FAX

(24時間受付対応)

送骨キット4箱用送骨キット3箱用送骨キット2箱用送骨キット1箱用送骨キット 

※箱の送り主は合同会社 江戸の吉田となっておりますので、他の方には中身がわからない配慮となっております。

page top