散骨葬-海洋散骨葬(乗船散骨・代行散骨))や山林葬・森林葬
散骨葬のプラン(種類)とご費用
おこつ供養舎では、様々な散骨葬のプランをご用意しております。
自社や全国のネットワークを通じて日本全国ご希望の海域で海洋散骨葬を承ることが出来ます。
東京湾〜日本近海の太平洋や海外の国の海や山林、お寺まで
ご希望のご散骨葬をお引受けしております。
また、山林葬や森林葬の代行散骨葬も承っております。
散骨葬ご費用一覧
クリックすると拡大します
海洋散骨葬
代行おまかせ海洋散骨葬/東京湾・沖縄・相模湾・大阪湾
東京湾代行おまかせ散骨葬(スタンダードプラン)
【ご費用】30,000円(税別)
※粉骨・ご献花・ご献酒・散骨証明書も費用に
含まれております
※ご献花・ご献酒・証明書等がご不要な場合はセレクトプラン
(粉骨費用+代行散骨費用23,000円〜)もございます。
※洗浄や乾燥が必要な場合は別途に費用が発生します
毎月2〜4回東京湾にて、代行おまかせ合同海洋散骨葬を
執り行っております。
お預かりしたお遺骨を当社にて粉骨し、東京湾で海洋散骨葬を
するプランです。
近年人気の高い沖縄での代行海洋散骨葬(4.5万円)や
相模湾・大阪湾での代行おまかせ散骨葬(3.5万円)も
承っております。
ご遺族様は乗船ができないプランですが、通常の乗船海洋散骨葬と
同じ流れで散骨をさせて頂き、散骨証明書も発行致します。
また、お遺骨の粉骨時にご遺族様にお立会い頂き、当社にて
お別れ会を行って頂く事ができるお別れ会付き合同散骨葬のプランもございます。
ご事情により、船に乗船できないご遺族様や遠方のご遺族様からのご依頼を毎月多数頂いております。
※同時申込みの2柱様めからは、散骨費用無料(粉骨費別途)で承ります(東京湾代行おまかせ散骨葬)。
東京湾代行おまかせ散骨葬(セレクトプラン)
【ご費用】(税別)
粉骨済み遺骨11,000円〜/粉骨込みプラン23,000円〜
上記の代行おまかせ散骨葬(東京湾2.5万円)を必要項目のみ
ご選択頂ける代行散骨葬のプランです。
基本費用は
粉骨済みの御遺骨の場合は
東京湾代行散骨費用11,000円(税別)
粉骨+東京湾代行散骨=23,000円(税別)
で代行散骨葬を承ります。
ご予算・ご希望に合わせて項目を選択する事ができます。
※同時申込みの2柱様めからは、散骨費用無料(粉骨費別途)で承ります。
ご遺族様乗船散骨葬
合同乗船散骨葬
【ご費用】6.5万円〜
1組4名様までの2組様限定で、合同にて乗船散骨葬を執り行う
格安の乗船散骨プランです。
土日祝日も同一料金です。
ご希望の散骨日を複数日お知らせ頂き、2組様のご希望日が
合致した日程で散骨葬を執り行います。
散骨日時のご都合がつきやすい方や、出来るだけご費用を
抑えて散骨葬をされたいご遺族様におすすめの乗船散骨葬です。
貸切り乗船散骨葬
【ご費用】8万円〜
ご遺族様もご一緒に海洋散骨葬にご参加頂ける散骨プランです。
ご散骨日のご指定(有料)やご散骨海域のご指定も可能です。
明るく故人様との思い出話等をされながら故人様を
送り出すセレモニーに、多くのご遺族様よりお礼のお言葉を
頂いております。(当社スタッフからも厚く御礼申し上げます)
1名様から11名様までのご乗船プランがございます。
散骨葬+一部の御遺骨を手元供養
「生前、散骨を希望していたけれど全てを散骨してしまうのは何となく不安」
「お墓がないので散骨したいけれど、一部は自宅供養したい」
というご遺族様も多くいらっしゃいます。
おこつ供養舎では、散骨するために粉骨した御遺骨を、一部(量はご希望に応じます)
手元供養用にお戻しする事も可能です。
御遺骨の一部を手元供養される場合の例
水溶性紙梱包して真空パックしてお戻しする
→後々、ご自身で散骨する事も可能です。
小さな骨壺にお入れしてお戻しする
→手元供養用の小さな骨壺をご用意しております。
ご希望の骨壺にお入れしてお戻し致します。(骨壺費用別途)
遺骨アクセサリーにお納めしてお戻しする
→御遺骨を納めた遺骨ペンダントやブレスレット等の遺骨アクセサリーを
制作しております。一部の御遺骨をアクセサリーにお納めして制作し
お戻し致します。
※ご自身でご用意された遺骨アクセサリーにお納めして
お戻しする事も可能です。
お別れ会付き散骨葬
【ご費用】45,000円〜
ご散骨以前の当社でのお遺骨の粉骨に、ご遺族様にお立会い
頂いて故人様に最後のお別れ会をして頂ける散骨プランです。
粉骨にお立ち会い頂くだけではなく、故人様へのお手紙を
水溶性紙にお書き頂き、私共に託して頂いたり、ご希望の
方には、粉骨したお遺骨を心を込めて水溶性の袋にご自身で
お詰め頂くなど、ご散骨のセレモニーをより温かく、より
思い入れの深いものにして頂けるプランとなっております。
ご葬儀に参加できなかったご遺族の方に、おすすめの
セレモニーです。
散骨についての様々なサポートが可能です
「○○の海で散骨したいけどどうしたら良いのかしら?」
「船を借りたいけど、どこに問い合わせれば
いいかわからない」
等、ご自身で散骨をされる場合にお分かりにならない事や
ご自身では調べられないことなどもおこつ供養舎がお答えします。
どのような事でもお気軽にご相談下さい。
これまで、数々のご相談やご依頼をお受けしておりますが
ご供養の方法やご希望はご遺族様によって(全く同様の
ケースは皆無と申し上げて良い程)様々です。
ご供養への迷いやご不安も、ほとんどの方がお持ちです。
まずは一度ご相談くださいませ。
当社の経験に照らし合わせてもわからないような事がありましたら、お調べしてお応え致します。
ご相談・お見積りはお気軽に!
散骨葬のご費用には、粉骨費用も含まれております(※セレクトプランは除く)
安心
ご遺族様からのご依頼をお受けした担当者が、直接ご要望等をお伺いしてから作業を行いますので
お預りしたお遺骨は大切に、真心を込めて、丁寧にお取り扱い致します。
当社は全国の多数の葬儀関係業者様やお寺様ご用達のお遺骨の洗浄・粉骨を行っている会社です。
安心してお任せ下さい。
安全
自社で粉骨の全行程を行いますので、大切な故人様のお遺骨を
一貫した管理の下でお取り扱い致します。
当然の事ながら、ご依頼の粉骨方法・その分配方法等や
他の方のお遺骨と混ざったり
取り違えたりすることはございません。
安価
おこつ供養舎の粉骨は外注には出さず、自社で粉骨を行って
おりますので、設備の充実やシステム化により、安価な
料金でお引き受けすることが可能です。
安価ですが徹底した管理のもと、大切に丁寧に
お遺骨をお取り扱い致します。
※お持ち込みプランや立ち会い粉骨プランも
立会い粉骨をご希望の方は、粉骨をご覧になることが出来ます。
お遺骨をお預りしてから30分程度のお時間を頂き、お遺骨を清掃や処理後に粉骨機にセットして
当社の遺骨ラボより粉骨機を待合室に移動し、ご遺族様お立ち会いのもと、粉骨をいたします。
お線香やおりんもご用意しておりますので、ご自由にお使い頂けます。
お写真などの撮影も自由です。
※お帰りの際、ご遺族様に
「こういった仕事柄、またどうぞ!とは言えないのですが、お気をつけてお帰り下さい」と
ご挨拶をすると、皆様笑いながら
「確かに(笑)」「今度は私が来ます(笑)」などと明るくおっしゃって下さいます。
…スタッフ一同、本当に感謝しております!
海外でご散骨をされる方へ
おこつ供養舎では、海外でのご散骨用に【海外持ち出し用粉骨】を承っております。
国内散骨用の粉骨に比べると、粉骨の粒子が粗めの仕上がりになりますので手荷物検査などで
怪しげな薬物等と間違われることがなくなります。
また、袋の中身がお遺骨であることを英文で記載した水溶性紙に梱包しております。
粉骨粒子の違いについて
A.国内散骨用の粉骨
パウダー状の一般粉骨です。
B.海外散骨(海外持ち出し)用
粉骨の粒子を
粗めに仕上げてあります。
※入国の際の手荷物検査で怪しげな薬物等と間違われる
ことがなくなります。
※粉骨のご費用は同料金です。
おこつ供養舎の海洋散骨葬は安心・安全・丁寧
基本料金にご散骨に必要な費用がほとんど含まれております
【料金に含まれている内容】※セレクトプランを除く
お遺骨の粉砕(粉骨)処理
乗船散骨の場合は乗船される人数分の水溶性紙梱包
散骨証明書発行(後日郵送となります)
ご献花
ご献酒
送骨キット
骨壺・骨箱の処分
【ご希望により、別途加算される内容】
★ご散骨日のご指定料金
★墓じまい遺骨などの本格的な洗浄や乾燥が必要な場合のご費用
★当社(東京都江戸川区)からご希望地までの移動費
※詳細は無料でお見積り致しますので、
お気軽にご希望をお伝えくださいませ。
(お見積り依頼→03-6808-5063)
【移動費について】
【御遺骨の引き取りや移動の料金 1体(1柱・1壺)】
→往復時間料金+移動距離料金+高速道路使用料や宿泊費の実費の合計
御遺骨の移送・搬送のみをご依頼の場合は、青字の料金が適用となります。
往復時間 | 当社←→1拠点の料金 | (上)2拠点の料金 | その他の費用 | 移送・搬送のみの料金 |
|
---|---|---|---|---|---|
(下)3拠点の料金 | 1拠点 | (上)2拠点(下)3拠点 |
|||
4時間以内 | 12,000円 | 14,400円 |
+移動距離料金 +高速料金 |
16,000円 | 19,200円 |
16,800円 | 22,400円 | ||||
5時間以内 | 15,000円 | 18,000円 | 20,000円 | 24,000円 | |
21,000円 | 28,000円 | ||||
6時間以内 | 18,000円 | 21,600円 | 24,000円 | 28,800円 | |
25,200円 | 30,800円 | ||||
8時間以内 | 32,000円 | 38,400円 | 32,000円 | 38,400円 | |
44,800円 | 44,800円 | ||||
12時間以内 | 48,000円 | 57,600円 | 48,000円 | 52,800円 | |
67,200円 | 57,600円 | ||||
24時間以内 | 64,000円 | 76,880円 |
+移動距離料金 |
80,000円 | 88,000円 |
89,600円 | 96,000円 | ||||
48時間以内 | 84,000円 | 100,800円 | 112,000円 | 123,200円 | |
117,600円 | 134,400円 | ||||
72時間以内 | 108,000円 | 129,600円 | 144,000円 | 158,400円 | |
151,200円 | 172,800円 |
当社(東京都江戸川区)からご希望地までの移動費用(所要時間により宿泊費含)
※往復時間の計算方法 弊社からお引き取りご希望地までの往復の移動時間になります
※移動距離料金 弊社の車両を使用する場合の計算方法は高速道路使用料+往復のおおよその
走行距離10Kmにつき500円で計算いたします
※当社からの電車・バス・飛行機・船・その他の交通機関の利用や、現地でのレンタカー等の使用による距離の
ご費用は当社からの距離おおよそ10Kmにつき100円で計算いたします
※追加の御遺骨は1柱様3,000円での加算料金となります
※往復時間には待機時間・休憩時間も含まれています
※お客様及びご対応先のご都合により、お約束の時間に御遺骨をお預かりできずに待機となった場合には
誠に申し訳ございませんが30分の延長につき1,000円の追加料金を頂きます事を予めご了承願います。
※土日祝日のお引き取りは、+5,000円(税別)の加算料金となります。
※税別価格です
散骨業者の選び方について
故人様とご一緒に、故人様以外の方のお遺骨をご散骨することも可能です
お申込みいただいた故人様のお遺骨とご一緒に、別の方のお遺骨をご散骨されたい場合は
ひと柱様無料(粉骨費用別途)でお引き受けいたします。
※故人様とご一緒にペットちゃんのご散骨をされたい場合も散骨費用無料(粉骨費別途)で承ります。
代行海洋散骨葬のご散骨の予定日はおおむね1ヶ月以内となります
代行散骨葬の場合のご散骨のご予定日程は、おおむね1ヶ月以内に現場海域で諸作法の
後の献花後に海洋散骨葬を執り行います。
(※ご散骨日に、ご指定がある場合は申し訳ございませんが、別途費用のご負担をお願い
いたします。代行おまかせ散骨葬のお日にちのご指定は出来ません。)
献花の際にお好みのお花や骨壺、故人様への贈り物(2s以内)の投下(※海を汚染しない物
に限らせていただきます)も無償でお引き受けいたします。
ご散骨いたしました場所の正確な、GPSによる緯度・経度につき ましては
後日「散骨証明書」に記載してお送り致します。
ご遺族様が同乗される場合
※ご散骨日がお任せの場合は、都度、当社より出港日のご連絡を致します。
※人数が増えると船が大きくなります。小型船の定員は船の最大搭載人員の半分くらいが
安全・快適な定員となります。
お遺骨を納めていた骨壺のご供養処分は無償で承ります
当社にて、粉骨前のお遺骨をお預りする際、骨壺に納められた状態で
お遺骨をお送り頂く事になりますが、海洋散骨葬用の粉骨後は骨壺が
不要となってしまう場合がほとんどです。
おこつ供養舎では、ご遺族様のご希望をお伺いし、不要な場合には
当社にて骨壺のご供養処分を承っております。
※セレクトプランをお申込みの場合、処分のご費用が別途必要となります。
おこつ供養舎の海洋散骨葬が安心・安全の理由のひとつ
当社での船舶の操船は、国内や海外航路の業務経験が豊富で
沿海航行の免許及び国土交通省の定める旅客運送の為の
船長資格のある者が担当いたしますので極めて安全です。
海や船舶への知識も経験も豊富なベテランが操船する
海洋散骨葬なので同乗されるご遺族様も安心して乗船頂けます。
海以外にも山や、思い出の地へのご散骨
故人様の生前に良くご旅行されていた場所や、故人様の
生まれた場所など、思い入れの深い場所で散骨葬を執り行います。
ご遺族様同行での散骨葬・代行での委託散骨葬、どちらも
承ります。
※現地の事前調査が必要となります。
現実的にはご散骨が難しい場合の確率が高いです。
[ご費用について]
同行者様の有無や、ご希望場所により、ご費用が異なります。
お見積り致しますのでご希望をお伝えくださいませ。
お見積りはコチラから→
海外での散骨葬
タイ・ハワイ・モンゴルその他外国での散骨葬も承ります。
故人様が生前によく行かれていた国や、ご旅行を希望されて
いたけれど行くことが出来なかった国などで散骨葬を
執り行います。
ご遺族様同行での海外でのご散骨葬や、代行での
委託散骨葬も可能です。
[ご費用について]
ご希望の国や同行者様の有無により、ご費用が異なります。
お見積り致しますので、ご希望をお伝えくださいませ。
お見積りはコチラから→
散骨葬をご検討されているご遺族様へ
当社HPをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
慌ただしくも悲しいお別れの葬儀が終わり、遺族の皆様のお気持ちも
月日の流れとともに落ち着いてくるものでございます。
当社の散骨葬に対する考え方は
「故人様の新しい生命への旅立ちの日」
と考えております。
したがいまして、演出気味なセレモニー形式は取らずに、明るい気持ちで
シンプルに、短時間かつ安価で故人様をお見送りするプラン
を心がけております。
散骨葬とは
ご散骨をできるだけ簡単に手短に文章でご説明すると
「故人のお骨を自然に戻してあげる事です」と、一行の文章で終わってしまいます。
しかしながら、現実は故人様の生前のご希望で「自分が死んだら○○に散骨して欲しい」と頼まれていた様な
場合は別として、ご遺族の方が散骨葬をしようと決心するまでにはご遺族の皆様の心の準備に時間が
かかるものと思われます。
なぜでしょうか?
それは、私たち-日本で育った者にとって、古くから伝わっている風習や習慣が散骨葬という葬儀法に
なじみが薄いからなのです。世界的に見ると、色々な死者の送り方があります。
例えばチベット人の8割は鳥葬を望みますしケニヤの獣葬・オーストラリアの風葬・イギリスの
粉末状の遺灰を庭に撒く…など
日本で育った私達には違和感のある葬儀方法も世界には数多く存在するようです。
最近の研究では、日本では西暦500年くらいからごく一部の高貴な人たちが火葬で葬儀を行っていたようですが
当時は火葬には大変なエネルギー(費用)がかかったためにほとんどの人達は土葬が中心でした。
やがて近代になり、火葬の方が衛生上の問題や費用の面でも負担が少なくなり現代では100%近くが
火葬となった経緯があります。このように葬儀の方法は、その時代の世界の人々を取り巻く事情・
価値観により変化していくものです。
最近まで日本では火葬の後にお墓に納骨するという形が標準的な供養の仕方でした。
しかし現代の日本では
「死者を火葬して墓地に納め、それを子孫、縁者が引き継いでいくという伝統の習慣」
を全ての人が維持していくことが困難な時代を迎えてしまった様にも思います。
この事実は嘆くことでも恥じることでもなく、葬儀の形が変化の時を迎えつつある事実を素直に
受け止めなければいけない時代になったことを意味している様に感じます。
地球へ宇宙へ
物事の見方・考え方によって意見は異なるのかもしれませんが、宇宙を取り巻く摂理は
万物は自然に戻ることなのかも知れません。
お遺骨を大事に保管しておく事ももちろん大切な考え方であるとは思いますが故人様を
自然に還してあげる事が大局的には理に適っているのかもしれませんね。
散骨葬のメリット
子供や縁者にお墓の管理などの心配をさせなくて良いこと
お墓の維持にお金がかからないこと
何らかのご事情で故人様が無縁仏になってしまう事への不安要素がなくなること
などが考えられます。
【永代供養】という言葉がよく使われますが、永代とは「限りある年月の流れ」の事なのです。
何かの原因(お寺様の事情・お墓・納骨堂・縁者etc…)で永代の形が崩れてしまう可能性も含んでおります。
もちろん、そうならない事を願っておりますが…その様な観点から見ると散骨葬は永久供養なのかもしれませんね。
ご散骨に対してはご身内の方のそれぞれの深い想いがあることと思います。よくお考えになり、またご遺族様で
よくご相談されてご決断下さいませ。
そして、ご散骨のお気持ちがお決まりになりましたらご連絡下さいませ。
当社では誠心誠意、真心を込めてサポートやご散骨葬をさせて頂きます。
おこつ供養舎
有名人・著名人の散骨
散骨葬を選択した有名人・著名人の方々は、数多くいらっしゃいますが、日本人に馴染みのある
方々のお名前を若干名ご紹介します。
親鸞聖人「閉眼せば賀茂川に入れて魚に与うべし」
私が死んだら賀茂川に捨てて魚に与えよ。
「墓など作って貰うのは不要だ」という説法と解釈する事も出来ますね
散骨された有名人の人たち(敬称略)
劉暁波 2017年61歳 中国の著作家(ノーベル平和賞)民主化運動
散骨場所 中国の海に散骨
藤圭子 2013年62歳 演歌歌手(宇多田ヒカルさんの母)夢は夜開く
散骨場所 海に散骨
新藤兼人 2012年100歳 映画監督、脚本家。(鬼婆、原爆の子)
散骨場所 広島県の島に散骨
立川談志 2011年75歳 落語家、(落語立川流家元)
散骨場所 ハワイで散骨
藤沢秀幸 2009年83歳 囲碁の棋士、名誉称号(名誉棋聖)
散骨場所 山口県の島で散骨
深浦加奈子 2008年48歳 女優、名わき役と評された(家なき子、ナースのお仕事)
散骨場所 相模湾で散骨
中島らも 2004年52歳 小説家、ミュージシャン。(ガダラの豚)
散骨場所 大阪湾に散骨
井上遥 2003年56歳 声優、放送作家。(おそ松くん、アンパンマンくろべい)
散骨場所 オーストリアの古城に散骨
天本英雄 2003年77歳 俳優。(仮面ライダー、二十四の瞳)
散骨場所 スペインで散骨
荒井注 2000年71歳 コメディアン(ドリフターズ)
散骨場所 オーストラリアで散骨
永山則夫 1999年48歳 (連続殺人事件の元死刑囚)小説家(木橋、新日本文学賞)
散骨場所 オホーツク海で散骨
hide 1998年33歳 日本のミュージシャン。音楽プロデューサー
散骨場所 ロサンゼルスの海で散骨
ケ小平 1997年92歳 中国の政治家。社会主義経済下に市場経済の導入
散骨場所 中国の海で散骨
横山やすし 1996年51歳 漫才師、タレント。(相方は西川きよしさん)
散骨場所 宮島競艇場に散骨された
沢村貞子 1996年87歳 女優、エッセイスト。(ゼロの焦点、飢餓海峡)
散骨場所 相模湾で散骨
ジェレミー 1995年61歳イギリスの俳優、(戦争と平和、シャーロックホームズ)
・ブレッド 散骨場所 遺族により散骨
音羽信子 1994年70歳 女優、(肝っ玉母さん、おしん)
散骨場所 広島県の島に散骨
山本七平 1991年69歳 山本書店店主、評論家。
散骨場所 イスラエルで散骨
フレディ 1991年45歳イギリスのミュージシャン。
・マーキュリー 散骨場所 遺族により散骨された
エドウイン 1990年79歳 在日アメリカ合衆国大使、東洋史研究科
・ライシャワー 散骨場所 太平洋に散骨
石原裕次郎 1987年52歳 俳優、歌手、ヨットマン(石原プロダクション)
散骨場所 湘南の海と言われている
マリア・カラス 1977年53歳 ソプラノ歌手
散骨場所 エーゲ海に散骨
周恩来 1976年77歳 中国の政治家
散骨場所 中国の大地に飛行機で散骨
リヴァ 1970年23歳 アメリカの俳優
・フエニックス 散骨場所 フロリダで空中散骨
劉少奇 1969年71歳 中国の政治家
散骨場所 中国海軍の艦艇から散骨
ヴィヴィアン 1967年53歳 イギリスの女優、(風と共に去りぬ)
・リー
アドルフ 1962年56歳 ドイツのアウシュヴィッツ収容所所長
・アイヒマン 散骨場所 地中海に散骨
ウイリアム 1956年74歳 航空機メーカーボーイングの設立者
・ボーイング 散骨場所 カナダブリティッシュ
アルベルト・ 1955年76歳 理論物理学者、(ノーベル物理学賞)
アインシュタイン 散骨場所 アメリカの川
ヘルマン 1946年53歳 ドイツの政治家
・ゲーリング 散骨場所 墓地が聖地とならないように散骨された
??
??
淳和天皇 786年54歳 じゅんなてんのう(平安時代初期の第53代天皇)
散骨場所 京都の山で散骨されたと言われています。